第14回緑中央杯の組合せが決まる。 平成14年12月15日(日)、12月22日(日)荏田グランド、鴨志田グランドで 地元少年野球チーム(小学生の軟式)の熱戦が繰りひろげられる。 |
![]() | ![]() |
平成14年12月15日(日)に緑中央シニアグランドで盛大な開会式が行われた
|
![]() |
![]() |
横浜ジャイアンツ選手入場 | 荏田南イーグルス選手入場 |
![]() |
![]() |
迎える緑中央シニアの選手達 | 選手宣誓(鴨志田スワローズ) |
![]() |
![]() |
試行打撃を行う選手 | 試行打撃を行う選手 |
![]() | ![]() |
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 1回戦 | 鴨志田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
荏田南イーグルス | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 6 | |
葉桜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
1回表、吉田の適時打で荏田南イーグルスが先取点。 2回表、金子、栗林の連打で荏田南イーグルスが追加点。 3回表も、工藤、久保田、高原らの適時打で2得点で荏田南イーグルスが押し気味。 葉桜は、5回裏に1点を返すが追いつかず試合終了。 BT:栗林、工藤 − 吉田(荏田南イーグルス) BT:藤川 − 五十嵐(葉桜) <三塁打>金子(荏田南イーグルス)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 1回戦 | 荏田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
榎デビルス | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
青葉ドリームス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
2回表、榎デビルスの攻撃。4番、吉野が左越の三塁打。 続いて清、中村らの連打で2得点。 青葉ドリームズも7回裏に反撃に出る。 溝口が四球で出塁し北川、藤巻らの三塁打で2得点するが逆転に至らず。 BT:吉野 − 中村(榎デビルス) BT:橋本 − 新谷(青葉ドリームス) <三塁打>吉野、石川(榎デビルス) <三塁打>橋本、北川、藤巻(青葉ドリームス)
|
![]() |
![]() |
青葉ドリームズの選手達 | 表彰される青葉ドリームズの選手 |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 1回戦 | 荏田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
奈良北ジャガーズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
青葉スターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 |
両チームとも守備が強固で白熱した試合展開である。 同点で迎えた7回裏、青葉スターズは7番、白鳥からの打順である。 白鳥は2−1と追い込まれながらもレフト線を抜ける3塁打。 続く8番、堀川が期待に応えてセンター前ヒット。白鳥がホームを踏みサヨナラゲーム。 BT:愛甲 − 日向寺(青葉スターズ) BT:坂井 − 中川(奈良北ジャガーズ) <三塁打>白鳥(青葉スターズ) <二塁打>昇、田中(奈良北ジャガーズ)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 1回戦 | 荏田グランドB |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
松風台タイガース | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
川和シャークス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手戦のすばらしい試合だった。 3回表、松風台タイガースの攻撃。2死ランナー無し。 2番、馬場が四球で出塁し、3番関根がレフト線の適時打で1得点。 結局、これが勝利打点になる。 BT:関根 − 松本(松風台タイガース) BT:長浜 − 山田(川和シャークス)
|
![]() |
![]() |
川和シャークスの選手達 | 表彰される選手達 |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 1回戦 | 荏田グランドB |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
横浜ジャイアンツ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
藤ヶ丘ファイアーズ | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | X | 6 |
3回裏、角の3ラン本塁打、建部の2塁打で4得点した藤ヶ丘ファイアーズが逃げ切った。 横浜ジャイアンツは2回以降、建部の好投に攻めるチャンスを失った。 BT:建部 − 田辺(藤ヶ丘ファイアーズ) BT:山本 − 西原(横浜ジャイアンツ) <本塁打>角(藤ヶ丘ファイアーズ) <二塁打>建部、田辺(藤ヶ丘ファイアーズ)
|
![]() |
![]() |
横浜ジャイアンツの選手達 | 表彰される選手達 |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 1回戦 | 鴨志田グランドB |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
市ヶ尾シャークス | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 1 | 7 | |
グリーンビクトリー | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
3回表、市ヶ尾シャークスの攻撃。四球や敵失に加えて石尾、椎名らの適時打で4得点。 グリーンビクトリーは初回、山崎、秋山、小橋らの適時打で2得点。 2回以降は得点できず。 BT:小林 − 山口(市ヶ尾シャークス) BT:堂上 − 山本(グリーンビクトリー) <三塁打>阿部、石塚(市ヶ尾シャークス) <二塁打>石尾(市ヶ尾シャークス)、秋山(グリーンビクトリー)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 2回戦 | 鴨志田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
荏田南イーグルス | 2 | 4 | 2 | 1 | 0 | 9 | ||
スーパージャガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1回表、荏田南イーグルスの攻撃。飯島がヒットで出塁し、吉田の本塁打で2得点。 2回表にも四球で出塁のランナーを置いて、藤原、守屋、吉田の3連打で4得点。 BT:栗林、工藤 − 吉田(荏田南イーグルス) BT:楠本、渡辺 − 渡辺、楠本(スーパージャガース) <本塁打>吉田(荏田南イーグルス) <三塁打>守屋、矢阪(荏田南イーグルス) <二塁打>藤原、吉田(荏田南イーグルス)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 2回戦 | 荏田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
青葉スターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
榎デビルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2x | 2 |
青葉スターズが1点リードで迎えた7回裏にドラマが起きた。 先頭打者の金子が四球で出塁。すかさず2盗で3番平岡が送りバンド、1死3塁。 4番、吉野が左飛の敵失で1得点。打者は2塁へ。 5番、奥川が同じく左前打で吉野がホームインで逆転サヨナラゲーム。 BT:愛甲 − 日向井(青葉スターズ) BT:吉野、奥川 − 中村(榎デビルス) <三塁打>白鳥、川辺(青葉スターズ) <三塁打>吉野(榎デビルス) <二塁打>中村、吉野、奥川(榎デビルス)
|
![]() |
![]() |
逆転のランナーがホームイン | 表彰される青葉スターズ選手 |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 2回戦 | 荏田グランドB |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
松風台タイガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
藤ヶ丘ファイアーズ | 0 | 9 | 0 | 1x | 10 |
2回裏、角、建部、国本らの適時打で9得点し、藤ヶ丘ファイアーズが圧勝した。 松風台タイガースは建部を打ち崩せなかった。 BT:関根 − 松本(松風台タイガース) BT:建部 − 田辺(藤ヶ丘ファイアーズ) <本塁打>国本、角(藤ヶ丘ファイアーズ) <二塁打>関根(松風台タイガース) <二塁打>角(藤ヶ丘ファイアーズ)
|
![]() |
![]() |
表彰される松風台タイガース選手 | 表彰される松風台タイガース選手 |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 2回戦 | 鴨志田グランドB |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
市ヶ尾シャークス | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 7 |
鴨志田スワローズ | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
1回裏、鴨志田スワローズは原田、岩川の適時打で先取点。 同点で迎えた5回表、市ヶ尾シャークスは石塚、山口、小林らの適時打で4得点。 BT:山口 − 石塚(市ヶ尾シャークス) BT:小熊、高島、岩川 − 大北(鴨志田スワローズ) <三塁打>山口(市ヶ尾シャークス)、岩川、高島(鴨志田スワローズ) <二塁打>小林、石塚(市ヶ尾シャークス)、高島(鴨志田スワローズ)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 準決勝 | 荏田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
荏田南イーグルス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
榎デビルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 |
2回表、荏田南イーグルスは矢阪の適時打で先取点。 5回裏、榎デビルスは石川の本塁打や四球、高野の適時打で3得点し、逆転する。 全体的に投手戦のすばらしい試合だった。 BT:栗林、工藤 − 吉田(荏田南イーグルス) BT:高野 − 中村(榎デビルス) <本塁打>石川(榎デビルス) <二塁打>矢阪(荏田南イーグルス)、石川(榎デビルス)
|
![]() |
![]() |
荏田南イーグルスの栗林投手 | 榎デビルスの高野選手 |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 準決勝 | 荏田グランドB |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
市ヶ尾シャークス | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | |
藤ヶ丘ファイアーズ | 0 | 2 | 3 | 4 | 0 | 2 | 11 |
1回表、市ヶ尾シャークスの攻撃。四球で出塁した澤村が生還し、先取点。 3回裏、藤ヶ丘ファイアーズは、角、田辺、津田らの適時打で3得点し逆転。 その後は、藤ヶ丘ファイアーズのペースで試合が展開した。 BT:山口 − 石塚(市ヶ尾シャークス) BT:建部、加藤 − 田辺(藤ヶ丘ファイアーズ) <本塁打>角(藤ヶ丘ファイアーズ) <三塁打>津田(藤ヶ丘ファイアーズ) <二塁打>小林、山口(市ヶ尾シャークス)、建部(藤ヶ丘ファイアーズ)
|
![]() |
![]() |
市ヶ尾シャークスの山口投手 | 藤ヶ丘ファイアーズのベンチ |
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 決勝 | 荏田グランドA |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
藤ヶ丘ファイアーズ | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 6 |
榎デビルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 |
1回表、藤ヶ丘ファイアーズは建部の適時打で2得点。 7回裏、榎デビルスは、吉野、奥川、吉崎らの適時打で3点まで反撃するが逆転に至らず。 BT:建部 − 田辺(藤ヶ丘ファイアーズ) BT:吉野 − 中村(榎デビルス) <二塁打>建部2(藤ヶ丘ファイアーズ)、池田(榎デビルス)
|
![]() |
![]() |
反撃を開始する榎デビルス | ホームイン |
![]() | ![]() |
2002年12月28日 荏田グランドで閉会式が行われる。 | |
![]() |
![]() |
閉会式に参画したベスト4チーム | 緑中央シニアの選手達 |
![]() |
![]() |
優勝旗を受取る藤ヶ丘ファイアーズの選手 | 優勝した藤ヶ丘ファイアーズ |
![]() |
![]() |
準優勝の榎デビルスの選手 | 準優勝した榎デビルス |
![]() |
![]() |
3位の荏田南イーグルス | 3位の市ヶ尾シャークス |
グランドを提供して頂いた鴨志田スワローズの皆さんありがとうございました。 又、緑中央のスタッフの皆様ご苦労様でした。 |
![]() | ![]() |