2016年12月18日(日) 2016年度、横浜青葉レッドソックス野球協会の納会が行われた。 清水ヶ丘公園体育館で横浜青葉レッドソックス野球協会2016年度納会が行なわれた。 横浜青葉レッドソックス野球協会には、横浜青葉ジュニアリーグ、横浜青葉マイナーリーグ、横浜青葉リトルリーグ、 横浜青葉リトルシニアがありそれぞれ活躍している。 今年は清水ヶ丘公園体育館で合同の納会(進級式、卒団式)が行なわれた。 該当の各選手には、高松会長から一人一人に修了証(又は進級証)が贈られた。 皆んな横浜青葉レッドソックス野球協会での野球を通じて逞しく健全に成長している。 横浜青葉ジュニアリーグに入団して、横浜青葉マイナーリーグ、横浜青葉リトルリーグ、 横浜青葉シニアリーグへと進級して卒団された選手に特別表彰が授与されました。 対象の選手、藤井 太陽選手、山崎 敦也選手には横浜青葉ジュニアの阿保総監督から記念品が贈呈されました。 横浜青葉リトルシニアの坂本大河新キャプテンから送辞が、高橋壯旧キャプテンから答辞が述べられた。 |
![]() |
![]() |
横浜青葉野球協会の各リーグが優勝旗を陳列 | 横浜青葉野球協会納会の開会挨拶をする本城事務局長 |
![]() |
![]() |
高松会長より横浜青葉野球協会の今年一年の総括 | 勢揃いした横浜青葉野球協会の各リーグ選手達 |
![]() |
![]() |
高松会長から進級証を受領する本名 悠真選手 | 進級証(ジュニアからマイナー)を受領する選手達 |
![]() |
![]() |
高松会長から進級証を受領する工藤 優輝選手 | 進級証(マイナーからリトル)を受領する選手達 |
![]() |
![]() |
高松会長から進級証を受領する工藤 一翔選手 | 修了証を受領する横浜青葉シニアの卒団生 |
![]() |
![]() |
高松会長から修了証を受領する安保 勇吾選手 | 修了証を受領後、鈴木監督から記念品を受領する池田 拓弥選手 |
![]() |
![]() |
修了証を受領後、鈴木監督から記念品を受領する鈴木 礁吾選手 | 修了証を受領後、鈴木監督から記念品を受領する田中 匠太郎選手 |
![]() |
![]() |
修了証を受領後、鈴木監督から記念品を受領する鳥飼 洸貴選手 | 特別表彰されジュニア阿保総監督から記念品を受領する山ア 敦也選手 |
![]() |
![]() |
特別表彰された藤井 太陽選手(代理父)と山ア 敦也選手 | シニア在団生代表で送辞を述べる坂本大河主将 |
![]() |
![]() |
シニア卒団生代表で答辞を述べる高橋壯主将 | 今年の指導方針を発表するマイナー宇田監督 |
横浜青葉レッドソックス野球協会の1年間を振り返ってみると、ジュニアリーグは 秋のATM大会優勝、関東親善大会優勝、春のATM大会優勝、ティーボール神奈川大会準優勝。 マイナーリーグは、秋季神奈川連盟大会優勝、神奈川連盟理事長杯優勝、MLB神奈川大会優勝、神奈川県大会優勝。 リトルリーグは、神奈川秋季大会準優勝。神奈川連盟夏季大会優勝。 シニアは南関東春季大会準優勝、関東秋季大会、春季大会出場と各大会で輝かしい成績を収めることができました。 このように選手達が活躍できるのも熱心な指導者達や協力的な父母達、 地域の皆様の理解と協力なしにはできない事であり、横浜青葉レッドソックス野球協会一同深く感謝を致します。 その他の写真(149枚)Googleフォト 記事・写真:上邨 |
![]() | ![]() |