2006年神奈川夏季大会(高校野球) |
2006年度神奈川夏季大会(高校野球)の決勝戦が横浜スタジアムで開催され横浜高校が優勝しました。 決勝 2006/7/29 横浜 15−7 東海大相模 その他では早稲田実(西東京)、帝京(東東京)、浦和学院(埼玉)、甲府工(山梨)、千葉経大付(千葉)、浦和学院(埼玉)らが甲子園出場を決めている。 横浜青葉(旧緑中央)リーグのOB達も各高校で活躍しています。 |
![]() |
![]() |
横浜スタジアムは3万人が押し寄せ満員札止めとなる | 試合開始(1塁側(右):東海大相模、3塁側(左):横浜) |
![]() |
![]() |
横浜高校が優勝し校歌斉唱 | 負けたけど精一杯頑張った東海大相模の選手達 |
決勝戦 横浜 15−7 東海大相模去年の秋季大会の決勝(横浜8−5相模)、春季大会の決勝(相模9−7横浜)でこの夏季大会の決勝を迎える。高山(相模)、川角(横浜)の両エースの先発で試合が始まる。4回が終わった時点で横浜10−0相模。 横浜の打線が相模より一枚上であった。変化球に対しては引き付けてコンパクト振り抜く。直球に対しては外野に打ち返す。 8番打者の高木、岡田に本塁打を打たれる状況では横浜の強力打線を認めざるを得ない。 相模も意地を見せた。川角から3イニングで7得点し降板させた。特に田中広輔が右上段に放った本塁打は意地の一発だった。 OBの福田はつなぎの打球を実践していたし、下水流は走者一掃の左線2塁打を放つ。小玉も相模反撃の開始となる左越え2塁打を放つ。 【横浜】 打 得 安 打 三 四 犠 盗 失 数 点 打 点 振 死 打 塁 策 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (4) 白 井 6 2 2 0 0 0 0 0 0 中前打 中前打 投ゴロ ‥‥‥ 三ゴ併 ‥‥‥ 三ゴロ 二ゴロ ‥‥‥ (6) 松 本 3 1 0 0 0 2 1 0 0 三犠打 四 球 ‥‥‥ 三 直 一 飛 ‥‥‥ 二ゴロ ‥‥‥ 四 球 (5) 高 濱 5 2 2 0 1 1 0 0 0 四 球 捕失策 ‥‥‥ 中前打 ‥‥‥ 三 振 右線2 ‥‥‥ 遊直併 (2) 福 田 5 1 3 1 1 1 0 0 0 三 振 右前打 ‥‥‥ 右 飛 ‥‥‥ 中前打 四 球 ‥‥‥ 左前打 (9) 佐藤賢 5 2 3 3 2 1 0 1 0 中越2 四 球 ‥‥‥ 右前打 ‥‥‥ 中前打 三 振 ‥‥‥ 三 振 (7) 越 前 4 2 1 0 1 1 0 0 0 右 飛 三ゴロ ‥‥‥ 四 球 ‥‥‥ 三 振 ‥‥‥ 左前打 ‥‥‥ (8) 下水流 5 1 3 3 0 0 0 1 0 ‥‥‥ 遊ゴロ 中 飛 左線2 ‥‥‥ 遊安打 ‥‥‥ 左前打 ‥‥‥ (3) 安 西 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (3) 高 木 3 2 2 1 1 0 0 0 0 ‥‥‥ 左越2 左越本 三 振 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (3) 岡 田 2 1 2 4 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 中越本 ‥‥‥ 右前打 ‥‥‥ (1) 川 角 4 1 2 1 2 0 0 0 1 ‥‥‥ 右越2 三 振 ‥‥‥ 左前打 三 振 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (1) 西 嶋 1 0 0 0 1 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 三 振 ‥‥‥ 併殺2 残塁9 43 15 20 13 9 6 1 2 1 2 4 1 3 0 4 0 1 0 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E 横浜 2 4 1 3 0 4 0 1 0 15 20 1 東海大相模 0 0 0 0 1 4 2 0 0 7 9 1 【東海大相模】 打 得 安 打 三 四 犠 盗 失 数 点 打 点 振 死 打 塁 策 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (4) 田中広 4 1 1 2 0 1 0 0 0 左 飛 ‥‥‥ ‥‥‥ 三ゴロ ‥‥‥ 二ゴロ 右越本 ‥‥‥ 四 球 (6) 竹 内 4 1 0 0 1 1 0 0 0 二 飛 ‥‥‥ ‥‥‥ 三 振 ‥‥‥ 死 球 三ゴロ ‥‥‥ 遊ゴロ (3) 田中大 4 1 1 0 0 1 0 0 0 一 飛 ‥‥‥ ‥‥‥ 右中2 ‥‥‥ 死 球 一ゴロ ‥‥‥ 二ゴロ (9) 兵 動 4 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ 一ゴロ ‥‥‥ 二ゴロ ‥‥‥ 投 失 二ゴロ ‥‥‥ ‥‥‥ (7) 小 玉 4 2 1 1 0 0 0 0 0 ‥‥‥ 一ゴロ ‥‥‥ ‥‥‥ 左越2 二ゴロ ‥‥‥ 二ゴロ ‥‥‥ (2) 鈴 木 4 1 2 2 0 0 0 0 1 ‥‥‥ 遊ゴロ ‥‥‥ ‥‥‥ 右前打 右線2 ‥‥‥ 三邪飛 ‥‥‥ (5) 村 瀬 4 0 2 2 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ 遊ゴロ ‥‥‥ 左前打 中前打 ‥‥‥ 二 飛 ‥‥‥ (1) 高 山 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ 一ゴロ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (8) 成 田 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 投直併 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (1) 菅 野 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (H) 伊 藤 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 一ゴロ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (1) 藤 田 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (H)佐 藤 1 0 0 0 1 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 三 振 (8) 長谷川 2 0 0 0 2 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ 三 振 ‥‥‥ 三 振 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (1) 長谷川 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ (H) 田中将 1 1 1 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 右越2 ‥‥‥ ‥‥‥ (8) 石 丸 1 0 1 0 0 0 0 0 0 ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ ‥‥‥ 中前打 併殺1 残塁6 36 7 9 7 4 3 0 0 1 0 0 0 0 1 4 2 0 0 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【投 手】 勝敗 回数 打者 投球 安打 三振 四死 失点 自責 横浜 川 角 ○ 6回0/3 28 − 8 3 2 7 7 西 嶋 2回3/3 11 − 1 1 1 0 0 東海 高 山 ● 3回2/3 25 − 10 2 4 10 8 長谷川 1回1/3 4 − 1 1 0 0 0 菅 野 1回 7 − 4 3 0 4 4 藤 田 3回 14 − 5 3 2 1 1 【その他】 2回表、福田が2塁死。 8回表、下水流が本塁死。 すばらしい監督渡辺監督(横浜)「東海大相模が頑張ってるなら、横高も頑張る。」 「東海大相模がいるから自分達も強くいられる。」 門馬監督(東海大相模) 2年連続、選抜出場を決めながらも「何故、夏の甲子園に行けないのか。」を追い求めている。 記:上邨 |
![]() | ![]() |