第16回緑中央杯の組み合わせと試合結果。 平成16年12月19日(日)、12月23日(祝)荏田グランド、鴨志田グランド、青葉グランドで 地元少年野球チーム(小学生の軟式16チーム)の熱戦が繰りひろげられた。 優勝は接戦を勝ち上がった川和シャークス。 |
![]() | ![]() |
平成16年12月23日(祝)に緑中央シニアグランドで準決勝、決勝が行われ川和シャークスが優勝した。
|
![]() |
![]() |
決勝戦で2ランの菅選手(左)と完封した大貫投手(右) | 優勝カップを受け取る川和シャークスの選手達 |
![]() |
![]() |
準優勝の榎デビルス | 3位の奈良北ジャガース |
![]() |
![]() |
3位の元石川サンダーボルト | 敢闘賞を受賞した選手達 |
![]() |
![]() |
殊勲賞を受賞した選手達 | 優勝した川和シャークスの行進 |
![]() | ![]() |
平成16年12月19日(日)に緑中央シニアグランドで盛大な開会式が行われた。
|
![]() |
![]() |
藤ヶ丘ファイヤーズの入場 | 荏田南イーグルス選手入場 |
![]() |
![]() |
鴨志田スワローズ選手入場 | 16チームが勢ぞろい |
![]() |
![]() |
横浜青葉リーグ、シニア、リトルの選手達 | 選手宣誓。市ヶ尾シャークスの浅見主将 |
写真:上邨
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 準決勝 | 横浜青葉シニアグランド |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
川和シャークス | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 |
奈良北ジャガーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
4回表、須藤が中越えの本塁打。大貫が右線の3塁打。菅の左越え2塁打で計2得点。 4回裏、大木が三安打。恒吉が捕安打。大貫の左前打で1得点。 7回表、加藤が中前打で出塁。須藤の三ゴロが1塁悪送球となり加藤が生還し1得点。 BT:須藤 − 樋口(川和) BT:前田・大貫 − 恒吉(奈良北) <本塁打>須藤(川和) <三塁打>大貫(川和) <二塁打>菅(川和)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 準決勝 | 横浜青葉シニアグランド |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
榎デビルス | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 5 | |
元石川サンダーボルト | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 |
1回表、照原が中前打で出塁。2盗を決め、木村の適時中前打で1得点。 3回表、張川が二失で出塁。ボークと照原の二ゴロで三進。但馬の遊安打で1得点。 4回表、高柳が遊安打で出塁。菅が三ゴロ。桜井が右越えの2塁打で1点。 張川の中前打で1点の計2得点。 4回裏、2死から前里が右前打、建部が投安打、赤峯が三失、藤井が右失で1点。 金城の走者一掃の左越3塁打で3点の計4得点で同点。 5回表、照原が四球で出塁。2盗を決め木村の三安打で3進。赤星の中犠飛で1得点。 BT:但馬 − 木村(榎) BT:丸岡 − 上條(元石川) <三塁打>金城(元石川) <二塁打>桜井(榎)
|
![]() | ![]() |
|
緑中央杯 | 決勝 | 横浜青葉シニアグランド |
チーム名 | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 合計 |
榎デビルス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
川和シャークス | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
1回裏、加藤が遊安打で出塁。すかさず2盗を決める。須藤も右前打で2盗を決め1死2,3塁。 大貫が右中間に適時打を放ち、加藤、須藤が生還し2得点。 3回裏、大貫が左中間越えの2塁打。菅が右中間越えの2ランを放ち2得点。 但馬、大貫とコントロールの良い好投手で決勝戦らしい好試合であった。 BT:但馬 − 木村(榎) BT:大貫 − 樋口(川和) <本塁打>菅(川和) <二塁打>大貫(川和)
|
![]() | ![]() |