2004年8月22日 感謝の気持ち 人間は自己主張したがるものである。権利の主張も良いが少し感謝の気持ちを持って色んな事に対応すればうまくいくのにと感ずる。 少し感謝の気持ちについて伝えたい。 1.神奈川の強豪高の掲示板閉鎖夏季大会で早々と姿を消した神奈川強豪高の掲示板が7月末を持って閉鎖された。
試合に負けた事に対する指導者への誹謗、中傷がひどい内容だった為に閉鎖に追い込まれた。管理人の胸の内を考えると心が痛む問題である。 2.県大会の審判8月1日は小田原球場で県大会(リトルシニア)の審判をやらせて頂きました。 3年生の最後の試合だと言う事で緊張しながらミスジャッジの無いように頑張りました。でも考えて見て欲しい。何で一生懸命審判をやっているのだろう。 ハッキリ言って主役は選手達である。ミスジャッジが無くて当たり前。あれば非難される。要するに誉められる事はない。 選手や保護者達には指導者や審判がいるから立派な球場で試合ができる事に感謝の気持ちを持って接して欲しいと感じました。 もちろん試合後の反省会では、それぞれの審判行動に対して指摘や指導を受けました。ジャッジについてでは無く基本行動の徹底についてではあるが。 神奈川で200人強の審判員に対して感謝の気持ちを持とうではないか?暑い中、自分のチームも子供もいない試合を盛り立てている立役者なんだから。 3.緑中央のHP掲載は私(上邨)がやらせて貰っていますが、元情報は下表に示すように各リーグの担当者が協力して収集して整理して貰っている。 少年野球でも全国にたくさんのHPが存在するが4リーグ(ジュニア、マイナー、リトル、シニア)を同時に運営して更新回数の多いのも他に例をみないと思う。 それだけ、熱心な協力者の努力で成り立っているのである。もちろんレギュラー選手の情報も掲載して欲しいとの要望はあるが、緑中央では全員野球を目指しているので敢えて掲載していない。 それは、レギュラーでない選手達への配慮でもある。要は、そう言う水面下で協力してくれている人達に感謝の気持ちを持って欲しい。 |
リーグ | 2002年度 | 2003年度 | 2004年度 |
ジュニア | − | 飯塚さん 初澤さん | 初澤さん |
マイナー | − | 飯塚さん | 飯塚さん 天谷さん |
リトル | − | 菊池さん 鈴木さん | 羽太さん 山中さん |
シニア | 上邨 非公式 | 北上さん 田中さん | 太田さん 高尾さん 羽中田さん |
4.関係者への感謝1)選手達へ 2)父母達へ 3)近隣の方達へ 4)指導者達へ 皆んなが感謝の気持ちを持って接すれずチーム内外のトラブルは少なくなるのでないでしょうか? 野球ができることに感謝して緑中央リーグが益々すばらしいチーム、強いチームになって行く事を心底願っています。 上邨記 |
![]() | ![]() |