2003年3月30日 感謝!アクセス数100,000突破 今日、アクセス数が100,000を突破した。2001年10月10日にこのサイト(緑中央シニア) を立ち上げたので1年半でアクセス数が10万を突破した事になる。 (2002年9月27日からは公式サイトとしてシニアだけでなく、ジュニア、マイナー、リトルの情報も掲載してきた) 1.アクセス数の推移アクセス数の推移を振り返ってみる(緑中央シニアのカウンターのみで)。0 〜 1万まで 3ヶ月半 約2,800アクセス/月 2001/10 - 2002/01 1万 〜 5万まで 5ヶ月 約8,000アクセス/月 2002/02 - 2002/06 5万 〜10万まで 9ヶ月 約5,500アクセス/月 2002/07 - 2003/03
2.公式サイトになってからの推移各リーグのアクセス数を比較してみる(2002/9/27 〜 2003/3/27 6ヶ月間)。 |
![]() |
ジュニア 700アクセス/月 ジュニア、マイナー、リトルの情報が充実してきた。これは、各リーグのHP担当者が協力してくれた結果である。 | |
各リーグのアクセス数推移 |
アクセス数に関してはシニアが圧倒的に多い。ファンの声援に応えてすっかり全国区になってしまった感がある。 ジュニア、マイナー、リトルに関しては、保護者やOBが多いのであろう。
3.雑感1)新3年生の活躍去年の秋から今年の春までの間に大きく成長した。 個々の選手も技術的に上達してきたが、チームとしてセンターラインを中心にまとまってきている。 肉体的にも成長するこの時期に適切なコーチングを行なう事で大きく成長するものである。 南関東支部春季大会でも関東大会出場を決めており、今は、春の選抜大会で大阪に遠征しているが 大阪でも活躍してくれるものと思う。 2)HPの掲載内容についてマイナー、ジュニア、リトルの各リーグはHPが充実してきたと感じている。各リーグのHP担当者に 感謝したい。逆に充実し過ぎて、HPスペース(50MB)が足りなくなってきているので近いうちに 一部を引っ越す予定である。 シニアに関しては、大事な大会期間中でもあるので、今は試合の詳細情報は掲載していない。 春の大会が終わったら一挙に掲載する予定である。 3)甲子園の選抜大会(高校野球)緑中央シニアのOBが甲子園で活躍する姿は感動するものである。去年の選抜大会でもOBが活躍 したし、今年も活躍している。 4)動画やJavaScriptにチャレンジアクセス数が5万を突破した時(2002年6月)に動画やJavaScriptに挑戦してみたいと思ったが、
既にこのHPに組み込んでしまった。 5)感謝!アクセス数10万緑中央のHP(2001年10月より:最初は非公式でシニアのみ)を通じて少年野球の活動を伝えてきた。
1年半でアクセス数が10万を突破した。読者に感謝する。 6)ボランティアって何だろう?何で、緑中央のHPをやっているのだろう? この回答はあいにく持ち合わせていない。自分でも判らないのである。 ただ、一つ言える事は、自分のやった事や行動で、喜ぶ人がいる場合はやりがいに つながってくるのだと思う。 逆に感謝の気持ちを無くして、義理でやるようになると負担でもあり、長続きしない ように思う。 個人的に、野球関連で役員・監督・コーチや審判を10年、20年と続けておられる 方をみると尊敬する(私にはできないだろう)。 「継続こそ力なり」まさにこれである。やっとこの言葉の意味が判りかけてきたと ころである。 文責:上邨 |
![]() | ![]() |